ロードバイク老人への道その4
このお店にもサドルを引っ掛けるバーです。左の白いのが師匠ので隣の赤いのがワタクシが乗ってきたヤツ。どちらもカーボンフレームです。弟子のワタクシは老磯釣り師なのでカーボンがどういうもので、なんたるか、コストも良く知っています。カーボンの出はじめ昭和50年代末ころから。あ、自転車のギアとかコンポーネント大手のシマノは釣り具業界にはその前後ですから、遅い参入です。ギアを使うリール生産から、ロッド部門は老舗の日本フィッシングタックルという会社を買収。だからシマノという会社もよーく知っています。
さて帰路に。ケツがちょっと痛いので、斜面にロードバイクを転がして休憩。
途中に素晴らしい道を通ります。ゴルフ場の横みたいです。
さて、無事に帰れたら良かったのですが、そうはいかなかった。
、、、、、、、。
自動車の側面に追突。慎重さがなかったのでしょう。傷らしい傷は乗用車にも自転車にもありませんでしたが、転倒、骨折、救急車、入院、手術。現在リハビリ中です。
骨折は股関節、人工骨頭がはいっています。
一番申し訳なかったのは、一緒に行ってくれた、自転車のS先生です。ご迷惑、ご心配、申し訳ありません
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント